<aside> <img src="/icons/reorder_blue.svg" alt="/icons/reorder_blue.svg" width="40px" /> メニュー
</aside>
[kintoneシステム管理]を開きます。
[その他]のメニューから[プラグイン]をクリックします。
画面左上にある[**読み込む]**をクリックします。
[参照]をクリックし、ファイルから**[kintone-table-create-xxxxx..zip]**を選択します。
※「xxxxx」にはバージョン名が入ります。
※ドラッグアンドドロップでもアップロードできます。 ※設定例の画像は、他のプラグインの設定画面を使用しています。
[読み込む]をクリックします。
複数レコードテーブル作成プラグインが読み込まれた事を確認し、ポータル画面に戻ります。 ※設定例の画像は、他のプラグインの設定画面を使用しています。
複数レコードテーブル作成プラグインを設定するアプリを開きます。
画面右にある[**歯車]**アイコンをクリックします。
設定タブを選択し、[カスタマイズ/サービス連携]から[プラグイン]をクリックします。
[**+追加する]**をクリックします。
複数レコードテーブル作成プラグインにチェックを入れ、[追加]をクリックします。 ※設定例の画像は、他のプラグインの設定画面を使用しています。
プラグインの[**歯車]**アイコンをクリックし、続けて[プラグインの設定をする]に進んでください。 ※設定例の画像は、他のプラグインの設定画面を使用しています。
プラグイン設定画面を開きます。
テーブル作成タイミングを設定します。
テーブルを作成するタイミングを設定します。 ボタンクリック時を選択した場合は、ボタン名も設定します。
「レコード追加画面>ボタンクリック時」または「レコード編集画面>ボタンクリック時」を選択した場合は、ボタンを設置するスペースを設定します。
作成元アプリ、作成先サブテーブルを設定します。 作成元アプリ、作成先サブテーブルを設定します。
作成マッピング情報を設定します。 作成元項目、作成先項目を設定します。 作成元項目に入っている内容が作成先項目に引き継がれます。
作成する対象のレコードをフィールドで絞り込む設定をします。
絞り込みは2種類の方法があります。両方一緒に使うことも可能です。
フィールドで絞り込み
作成元フィールドと作成先フィールドが同じ値の場合、テーブル行が作成されます。
値で絞り込み
条件対象フィールドが条件式に当てはまる場合、テーブル行が作成されます。
実行可能なユーザーを設定します。
「有効化する」にチェックをし実行可能なユーザー、組織、グループを設定します。
「設定を追加する」ボタンをクリックすると、複数の設定を追加できます。
テーブル作成完了時のポップアップ表示をするか選択します。 ※「ボタンクリック時」、「エラー発生時」は表示をOFFにしている場合でもポップアップが表示されます。