<aside> <img src="/icons/reorder_blue.svg" alt="/icons/reorder_blue.svg" width="40px" /> メニュー
</aside>
ヘッダー部、フッター部に表示させる行数を設定します。 ヘッダー部は上から数えた行数、フッダー部は下から数えた行数が反映されます。

タブ部の設定をします。
%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC3.png)
全項目表示タブを任意で設定できます。
すべての項目(行)を表示するタブを設定できます。
※ONにすると一番右側にタブが表示されます。

タブの色を設定できます。 [背景色][文字色]というラベルの下にある四角をクリックすると、カラーパレット画面が表示されるので任意の色を設定します。

トグルスイッチをオンにします。

[背景色][文字色]というラベルの下にある四角をクリックすると、カラーパレット画面が表示されるので任意の色を設定します。
.png)
色を切り替える条件を設定します。
条件は複数設定出来ます(最大10個)
条件を複数設定した場合、[全ての条件を満たす(AND)][いずれかの条件を満たす(OR)]のどちらかを選択します。
.png)
設定した条件に合わせてバーの色が切り変わります。

トグルスイッチを有効にすると、タブを非表示にする条件を設定できます。
条件は±ボタンで複数設定出来ます。
「フィールド」「条件式」「条件値」を複数設定した場合、全ての条件を満たす(AND)か、いずれかの条件を満たす(OR)のどちらかを選択します。

条件に一致したとき対象のタブが表示されなくなります。
まずは、設定の書き出しを行います。 プラグイン設定画面、右下の書き出しボタンをクリックします。
.png)
確認ポップが表示されるので、[OK]を選択します。

プラグインの設定情報が記録された「config.json」ファイルが保存されます。
続いて、読み込みを行いたいアプリのプラグイン設定画面を開きます。 プラグイン設定画面、右下の読み込みボタンをクリックします。

先ほどダウンロードした「config.json」ファイルを選択し、[OK]を選択します。

プラグイン設定の読み込みは完了です。
画面下部にある[保存する]をクリックします。

画面左下にある[アプリの設定に戻る]をクリックします。

画面右上にある[アプリを更新]をクリックします。

表示されたポップアップの[アプリを更新]をクリックします。

自動的にレコード一覧画面に切り替わります。以上でプラグインの設定は完了です。
