<aside> <img src="/icons/reorder_blue.svg" alt="/icons/reorder_blue.svg" width="40px" /> メニュー
</aside>
プラグイン設定画面を開きます。
ボタン名、ボタン表示する一覧を設定します。
コピーマッピング情報を設定します。
コピー先のアプリ
コピーする先のアプリを選択します。
コピー元項目→コピー先項目
コピー元項目に入っている内容がコピー先項目に引き継がれます。
固定値入力項目 コピー実行時、コピー先に固定値項目を入力するフィールドを選択します。
作成後レコード番号設定項目
コピー作成したレコードのレコード番号をコピー元アプリのフィールドに設定できます。
グループコピー
一つのレコードにまとめてコピーするためのグループキーを選択します。
コピー除外判定を選択します。選択したフィールドが空白の行はコピー対象外になります。
コピー元アプリ固定値を設定します。 コピー元アプリへの固定値入力項目を設定します。
実行可能なユーザーを設定します。 「有効化する」にチェックをし実行可能なユーザー、組織、グループを設定します。
条件毎にコピーする項目や値を変えたい場合は、[設定を追加する]ボタンをクリックして設定を追加します。
プラグイン設定で任意の値を入力し、保存します。
再度プラグイン設定画面を開き、「書き出し」ボタンをクリックします。
「OK」をクリックします。
「settings.json」というファイルがダウンロードされます。
[読み込み]ボタンを押します。
プラグインの設定情報(JSONファイル)を選択し、「OK」ボタンを押します。